執務スペース

よくいただくご質問を集めてみました。

Q1:まずはじめに何から相談すればよいですか?

A1:「これからどのような暮らしがしたいか?」をお話ください。それらのお話を総合的に判断して設計士がプランを作成し、ご提案します。並行して資金計画も行い適性なご予算を算出します。

Q2:土地探しを手伝ってもらえますか?

A2:できます。当社は関連会社に不動産会社がありますから、ご希望の土地を紹介することが可能です。

Q3:家が完成するまでの期間はどのくらいですか?

A3:着工してからお引き渡しまでは約5ヵ月が標準的な工期となっており、これに前段階のプラン・設計打ち合わせの期間が加算されます。初回のヒアリングからトータルで10ヵ月前後が一般的ですが、1年以上かけらるお客さまもいらっしゃいます。

Q4:内装を無垢材で仕上げたいのですが、できますか?

A4:できます。木材会社とのつながりも深いので、多様な樹種からお好みの材料をお選びいただくことができます。色などの仕上げも選んでいただくことができます。樹種の違いによる足ざわりの違いなどを気軽にお尋ねください。

Q5:オリジナルの造り付け家具をお願いできますか?

A5:できます。収納家具やダイニングテーブル、TVボードなど、ご要望いただければほぼ全ての家具を造作することが可能です。木材会社とのつながりも深いので、多様な樹種からお好みの材料をお選びいただくことができます。

Q6:実際に建てられた家を見ることはできますか?

A6:バウムバウムでは自社の事務所を住宅と同じ仕様にしています。浴室など設備はありませんが、仕上げ材の素材感や温熱環境は体感いただけます。また、建築中や完成直後のお客さま宅をお借りしての構造見学会、完成見学会を開催していますので、ぜひご参加ください。見学会の案内は「お知らせ」より随時行っております。

Q7:将来のリフォームを前提にした家づくりをしたいのですが

A7:二世帯住宅化や、将来は壁を取り払って大きなリビングになど、大規模なリフォームを予定されている方にはSE構法をお勧めします。SE構法はフレームで家を支える構造なので、間仕切りの撤去や大きな開口を設けるなどが自由にできます。

Q8:断熱材にエコボードを使うメリットは何ですか?

A8:断熱・気密性能に優れているのは当然のことですが、透湿性により壁の中の結露を防ぐことや吸音性能もメリットです。また、断熱材の交換と気密工事のメンテナンスが他の断熱工法にくらべて容易なのも特徴です。また、土に還る木材を原料としているため、解体後に多量の粗大ゴミとなることも避けられます。

Q9:木製断熱材ECOボードは火災のときに大丈夫ですか?

A9:木材を原料にしているため火災に弱いイメージがあるかと思いますが、安全です。火にも強く万が一の火災時にも有毒ガスを出さしません。2004年にECOボードは日本で初めて「準耐火60分という」国土交通省の厳しい認定を取得しています。

Q10:ゼロエネ住宅はできますか?

A10:できます。木製断熱材ECOボードを採用している「バウムバウム」は断熱性能・気密性能に優れているため冷暖房費のかからない住宅です。オプションの太陽光発電パネルと組み合わせていただくことでゼロエネ住宅(ZEH)化が可能です。

PAGE TOP