納得と満足の
住まいづくり体験を。
Topics
-
施工事例UP▶「田園に佇む夫婦の隠れ家」野洲市・M様邸
Works 2025.1.10
-
【Youtubeルームツアー】子育て動線の決定版!「回遊動線とスキップフロアのあるお家」公開
Youtube 2024.12.30
-
施工事例UP▶「回遊性のあるスキップフロアの住まい」米原市・E様邸
Works 2024.12.26
-
高性能デザイン規格住宅「MSDG+」
全館空調体験OPENHOUSE 開催!イベント 2024.12.25
-
<住まいの性能コラム>高気密・高断熱住宅は省エネ以外のメリット(Non-Energy Benefit)に注目すべき。UP!!
baum×baum Column 2024.12.16
-
【Youtubeルームツアー】高性能デザイン規格住宅「どこにいても家族を感じられる開放感のあるお家」公開!
Youtube 2024.12.13
-
<住まいの性能コラム>米原市の高気密・高断熱住宅 夏期の室温と光熱費のリアルをお伝えします。UP!!
baum×baum Column 2024.11.17
-
◆土地情報 −【新規】栗東市安養寺7丁目分譲地(全9区画)
お知らせ 2024.11.29
-
アーキトラストの高断熱・高気密パッシブデザイン規格住宅「MSDG+」についてはこちらから
コストを最適化する 2023.11.17
-
アーキトラストと松尾設計室
baum×baum Column 2023.6.14
Concept
「性能×機能×デザインの有機的な統合」を目指して
最適な住まいづくりをナビゲート
私たちが大切にするのは、住宅の性能、暮らしやすさ、そしてライフタイムコストのバランスを高い次元で考えること。
それぞれのご家族のライフスタイルやご要望をベースに、最適化した住まいづくりの道案内をいたします。
-
最適な住まいづくり1
住宅の性能を最適化する
性能の最適化とは、必ずしも最高性能を目指すことではありません。住宅を建築する立地や周辺環境、敷地条件などから、過不足のない性能値を目標に設定し、その実現に向けて最善の策を検討することです。
数値競争に振り舞わされることなく、最適と考えられる住宅性能をお客様に自信を持って提案するのが、私たちのスタイルと言えます。 -
最適な住まいづくり2
暮らしやすさを最適化する
最近の住宅建築では、耐震や断熱、省エネルギーといった住宅の性能が、住宅会社のアピールや工務店選びの重要なポイントになりつつあります。
しかし、家族が暮らす空間として考えたとき、やはり暮らしやすさや使い勝手を抜きに住まいの設計は語れません。
「暮らしやすい住空間」とは何なのか? 私たちの着眼点についてご紹介します。 -
最適な住まいづくり3
コストを最適化する
住まいづくりを考える上で、コストの検討を抜きにすることはできません。限られたご予算の枠の中で、必要十分な住宅性能を確保し、その上でお客様の理想やご要望をかなえていく。それが、設計者の腕の見せどころであると考えています。
また、見落とされがちなメンテナンス費用や数十年間にわたる光熱費などについても、ライフタイムコストという大きな視点でアドバイスをさしあげています。 -
最適な住まいづくり4
私たちがナビゲートします
住まいづくりをされるほとんどの方が「はじめての家づくり」ではないでしょうか。そのような方を最適な住まいづくりにナビゲートするのが私たちの役割。安全で健康な毎日をお約束する高水準の住宅性能を保ちながら、使い勝手に優れた生活空間と良質なデザインを有機的に統合することで、快適で理想的なバランスのとれた家づくりを、バウムバウムはお約束します。
バウムバウムとは?
バウムバウムは株式会社アーキトラストの住宅ブランドです。バウム(baum)とはドイツ語で「木」のこと。そして、「baum×baum(バウムバウム)」とは家の外側(骨組み・外装)のbaumと、内側(内装)のbaumとの掛け算により、木のポテンシャルを最大限に引き出す、未来のための住まいづくりのイメージ。
木に対する深い造詣により、高い耐震性能や高気密高断熱による快適な温熱環境を実現しながら、自然素材に包まれる温かみを心から楽しむことができる住まいを実現します。
私たちについて
私たち株式会社アーキトラストの会社概要や住まいづくりのすすめ方、そして、個々のメンバーが考える住まいづくりへの思いなどをご紹介いたします。