保証イメージ

1. 保証制度

住宅あんしん保証による完成保証と瑕疵保証により、ご契約いただいた住まいの完成をお約束し、
完成後も保証によってお住まいの資産価値の維持を担保します。
また、お引き渡し後は定期的に点検にお伺いして、
住まいの状態をしっかりと管理するアフターケア体制を整えています。

完成保証

「工事期間中に何らかの理由で工事続行が不可能となり、住まいが完成できなくなる」そのようなことが無いように、当社は住宅あんしん保証の「住宅完成保証制度」に加入することで、住まいの完成をお約束します。
住宅完成保証制度は、住宅あんしん保証が優良な建築会社と認めた工務店・ビルダーだけが利用できる安心の制度です。
> 「住宅あんしん保証」について詳しくはこちらをご覧ください。*外部リンク

住宅あんしん瑕疵保険

新築住宅には、引き渡しの日から10年間の瑕疵担保責任が義務づけられています。住宅の寿命に影響する重要な部分について、雨漏りや構造躯体の瑕疵(欠陥)が見つかった場合は無償で補修する義務が課されています。
当社は住宅あんしん保証の「住宅あんしん瑕疵保険」により資力を確保し、責任の履行を確実にしています。
> 「住宅あんしん保証」について詳しくはこちらをご覧ください。*外部リンク

SE住宅性能保証

構造にSE構法を採用した家では「SE住宅性能保証証書」が発行されます。基礎や構造躯体、金物が原因で瑕疵が起きた場合は、完成引渡しから10年間を無償で保証されます。また、10年経過後に指定された検査とメンテナンスを行うことにでさらに10年間の保証延長ができるため、最長で20年間にわたり構造品質を保証されます。

保証イメージ

2. 資産価値の続く家

「せっかく建てた家が数十年で粗大ゴミになってしまう」新築の時には想像もしていなかったことが、日常茶飯事に起こっています。原因はメンテナンスができない、メンテナンスにコストが高い(建て替えたほうが安い)といったことです。そのような辛い未来を迎えないようにするには、「資産価値の続く家」にすることが大切です。

部分交換が可能な木造住宅

日本の寺社仏閣や古民家には、傷んだ箇所を交換するなどのメンテナンスを施すことにより数百年にわたり現役の建物がたくさんあります。この部分交換が可能なところが木造建築の強みです。バウムバウムの家は内も外も「交換可能」とすることで100年、200年と住み継ぐことが可能です。

長期優良住宅仕様

耐震性能や温熱環境などに一定の基準に設定し、これを達成させることで資産価値の高い家づくりを推奨するのが国の定める「長期優良住宅制度」です。バウムバウムはこの基準をクリアしている長期優良住宅仕様の家です。

ZEH(ゼロエネ住宅)について

国のエネルギー基本計画では、2020年までに「年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロとなる住宅(以下ZEHという)の実現を目指す」ことを目標としています。バウムバウムはもともとエネルギー消費の少ない住宅なので、オプションの創エネ機器を取り付けることでZEH化が可能です。

バウムバウムのZEHメージ
保証イメージ

3. アフターサービス

定期訪問点検

住まいは、生活の変化や年月の経過とともにメンテナンスを施すことで長く快適に住み続けることができます。
当社では、お引渡し後12ヶ月・3年・10年の計3回の定期訪問点検(無償)により不具合や老朽化をチェックし、状況に応じたアドバイスやメンテナンスをさせて頂きます。

無償メンテナンス

住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分については、お引渡しから10年間の瑕疵保証責任が義務づけられていますので、不具合が発生した場合は無償メンテナンスの対象となります。また、その他の部分についても当社独自の基準で無償メンテナンス期間を設けることで、お客さまに安心をと提供します。

リフォーム対応

長く暮らしていかれる中で起こる「家族構成が増えた/減ったので部屋数を変えたい」「ライフスタイルに応じた間取りにアレンジしたい」といったご要望に対しても、ご提案できるのが当社の強みです。

PAGE TOP