• 日照シミュレーション

    パッシブデザインが設計の基本

    パッシブデザインは、太陽光や風などの自然の力を活用して室内環境を快適に保つ設計技術です。照明や冷暖房の使用量を減らし、省エネにつながります。夏の日射を遮る工夫も含まれます。ただし、建設予定地はもちろん、隣地条件や東西南北方位ごとの状況の事前調査に加え、日射シミュレーションなども必要となり、非常に手間のかかる手法です。
    そのため多くのハウスメーカーは消極的ですが、私たちはパッシブデザインこそ、暮らしの快適さと省エネを両立する重要な設計手法と考え、設計の基本に据えています。

  • バウムバウムの全館空調

    エアコン1台で全館空調

    住まいづくりの中で意外と見落とされがちなのが「空気環境」。バウムバウムでは確実な計画換気による、良好な空気環境での暮らしを提唱しています。
    さらに、高効率化したシステムの組み合わせによる、全館空調システムのご提案もしています。家庭用エアコン1台だけで建物全体の室温をコントロールするため、低燃費で機器更新のコストも抑えられるのが特徴です。だだし、これらが相反することは多々あります。そのようなとき、一見すると両立が難しいと思えることの整合性をとるのが設計者の知識量と技術力の見せ所であるとも考えます。

  • バウムバウムが考えるZEH

    消費エネルギーを削減する

    将来のエネルギー価格の不透明さを踏まえ、住宅のエネルギー消費削減が重要です。住宅では主に暖房、給湯、冷房の順にエネルギーを多く消費しています。
    これらの分野でエネルギー消費を抑えることで、全体的な消費量を効果的に削減することが可能になります。高効率機器の導入やLED照明の使用、断熱性能の向上などにより、将来の電気代上昇に対応しつつ快適な暮らしを維持できます。