Youtubeにてルームツアー公開しています ↑ ↑ ↑












Works
分譲地北側に隣接する公園の緑を望める家にしたいというご要望から、パッシブデザインに有利となる南側ではなく、あえて北側の区画を選択したオーナー様。
最北奥の区画で冬季に採光を最大限に取るための建物配置や、プライバシーを確保しながら、いかに外部の緑や空を住まいに取り込むか等、建物外部のアプローチや外構計画も含めたご提案から、最適解に辿り着いた住まいです。
玄関からリビングへのパブリックな動線とは別に、ご家族だけの玄関~キッチン・水回りへの「ただいま・おかえり動線」を設けたり、リビングにウォークスルーできる収納を設けたり、家族の暮らしを徹底的に落とし込みました。
等級3 (最高等級)
自社目標値:耐震等級3
0.33 W/m2K(G2)
自社目標値:0.46W/m2K
0.2 cm2/m2
自社目標値:0.5cm2/m2
1.99 / 1.22
自社目標値:2.5 /1.0
52.6 kWh/㎡・年
自社目標値:60kWh/㎡・年(冬20℃/夏27℃)
46% 節約
*標準的な長期優良住宅に比較して