<湖南市OPENHOUSEレポート>Point3:~お母さんの居場所~@キッチン廻り

湖南市で開催した、ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)完成見学会のレポートその3です!

【Point3:~お母さんの居場所~@キッチン廻り】

たくさんのご家族と家づくりのお打合せをさせて頂く中でリクエストが最も集中するのがキッチンを中心とした水廻りです。
今回のお家も例に漏れず、オーナーご夫妻のご要望の多い箇所でした。

今回ご提案したキッチンレイアウトはダイニングテーブルとの対面形式ではなく、直線配置。
南北に長いLDK空間の連続性に素直に揃え、家事動線も南北を軸とした回遊性を確保しています。
リビングからキッチン、キッチンからリビングへの移動の際、視界の先には外の景色が拡がっているため、心理的な心地よさが生まれます。

キッチン正面の壁はマグネットがくっつく壁に!
お子さまの学校行事などリマインダーとしてメモを貼ったり、家族の思い出の写真を貼ったりと、奥様のお好みでデコレーションできる仕掛けを準備しました。

またこの壁面には壁掛けTVを設置できるようにし、食事の支度をしながらTVを見たいという要望にもお応えしています。
さらにこの壁面にはモニターも取付け出来る様にし、リビングにあるテレビ画面のミラーリングモニター設置を想定しご提案しました。

 

一方キッチン背面には壁一面の造作収納を並べ、あまり見られたくない雑多な小物諸々もしっかり片づけられ、常に見た目もスッキリ。
更にキッチンメーカーのカップボードよりも奥行きを持たせたカウンターにして、大型化した電子レンジや調理家電を多く設置できる様、カップボードの長さも確保しました。

そして一番北側の窓際カウンター横は、奥様のちょっと一息がつける空間です。
リビング・ダイニングと少し距離を置きつつも家族の様子は伺える適度な距離感。
料理や家事の合間に、景色を眺めながらお茶もできます。
また子どもの宿題を見守りながら本だって読めます!

空間の使われ方はイメージしつつも、「何もない場所」をつくることも時には大切です。

<小栗>

関連記事

  1. 木造設計セミナー 「ヤマベの木構造」

  2. 初詣

  3. ドイツ視察4 ~ おまけ編 ~

  4. ドイツ視察2 ~ ハイデルベルク編 ~

  5. <湖南市OPENHOUSEレポート>Point1:~来客者へのおもてな…

  6. 事務所の温熱環境

  7. <湖南市OPENHOUSEレポート>Point2:~景色を繋げる、景色…

  8. 保証イメージ

    竣工後の住まいの点検

PAGE TOP