![2月26日[土]-27日[日]「草津市の高性能住宅」完成見学会](https://baumxbaum.com/wp2017/wp-content/uploads/2022/02/img_220227event-10.jpg)
「草津市の高性能住宅」完成見学会
2022年2月26日[土]-27日[日]
時間帯:各日とも10:00~ / 13:00~ / 15:00~ 〈6組様 限定〉
会場:草津市 野路町(詳しくはご予約確定後にお知らせいたします)
【予約状況】 ※2022.2.8時点
2月26日(土) 10時:〇 、13時:× 、15時:〇
2月27日(日) 10時:× 、13時:× 、15時:〇
*完全予約制での開催となります。
*新型コロナウイルス感染症予防対策として各時間帯1組限定(2日間計6組)









草津市、大津市のお客さまお待たせしました!バウムバウムの高性能住宅の完成見学会です。
「HEAT20 G2グレード(6地域)」という高断熱仕様とマーベックス社製の全熱交換型換気システム「澄家(すみか)」、そして最適化されたエアコンの配置により、エアコン1または2台で全館空調を実現するバウムバウムの高性能住宅が、ついに草津市に完成します。
これまで湖北エリアでの完成見学会が多く、足を運ぶのが難しかった湖南エリアのみなさまに、バウムバウムの高性能住宅を体感いただける見学&体験会です。
寒冷地でも通用する断熱性能と高い省エネ性能
今回ご見学いただく住宅は、それまでお住まいであった家の冬の寒さに耐えかね建て替えを決心されたお客様のお宅。そのため、断熱性能も当初から「HEAT20 G2グレード(6地域)」にすることを基準に住宅会社を検討され、当社にお声がけをいただきました。
実際に完成した住宅の断熱性能は「Ua値=0.38」、これは寒冷地域におけるZEH基準やHEAT20 G1グレードに匹敵する数値であり、温暖な関西においては十分すぎる断熱性能です。
さらに、断熱性能の高さは暖冷房費の削減にもつながり、この住宅の必要エネルギーは省エネルギー基準仕様の住宅に対して半分以下が想定されています。
バウムバウムの高性能住宅は何が違うのか?
近年の住宅の省エネ化が国の主導で推進されるに伴い、「ゼロ・エネ住宅(ZEH)」や「省エネ住宅」、「高気密高断熱住宅」など、多くの住宅会社が高性能住宅であることをアピールしています。しかし、その違いがわかりにくいというお客様の声もまた耳にします。
確かにUa値や消費エネルギーは高性能住宅であることの重要な指標になります。しかし、真に快適な高性能住宅であるためには、これ以外の要素の比較も大切です。たとえば、「換気性能」は十分か?、「エアコンの台数」を減らすことで設置や買い替えのコストを抑えらるか?、性能を重視するあまり住み心地を犠牲にしていないか?などです。
バウムバウムは、これまでの豊富な経験から数値性能とともにこれらの検討も行い、総合的に高性能である住宅づくりをご提案しています。その違いを、ぜひご見学ください。
[このような方にオススメです]
HEAT20 G2グレードの家づくりをお考えの方
エネルギーパスなど、光熱費シミュレーションに関心のある方
床下エアコンや小屋裏エアコンなど、新しいエアコン設置方法にご関心のある方
第一種全熱交換型の換気システムにご関心のある方
[ご予約・お問い合わせについて]
お電話:Tel.077-565-1022(株式会社アーキトラスト)、
または、当ホームページの「お問い合わせメールフォーム」からご連絡ください。
この見学会は、基本的に各時間帯1組限定の完全予約制の見学会となっています。
ご予約の状況により、時間帯のご希望に添えないこともございます。
ご予約状況のお問合せなど、お気軽にご連絡ください。
[ご来場いただく際のお願い]
新型コロナウイルス感染症の対策として人の密集を避けるため、各回1組様ずつのご案内とさせていただきます。また、会場の換気やスタッフのマスク着用、消毒にも注意するようにいたします。
恐れ入りますが、ご来場いただくお客様におかれましても、マスクを着用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
[個人情報につきまして]
ご予約時の個人情報を元にした電話営業や訪問営業などは行いませんので、ご安心ください。
[建物概要]
- 木造2階建て(延床面積:125.5㎡/37.96坪)
- 外皮性能Ua値=0.38(HEAT20 G2グレード)
- 耐震等級3